1 ![]() ![]() 入荷待ちしていた写真集『Ancient Trees: Portraits of Time』と 定期購読の『工芸青花』が届いてた。。。けど、ずっと開封すら出来なかった。苦笑。 ようやく開けた〜。 まだ、パラパラしか見れていないけど ![]() 世界中の古代樹を撮り続けた 写真家Beth Moon氏の作品。神秘的という言葉では足りない。 圧巻です。 ![]() 一方『工芸青花』の方は パラパラめくったら、なぜか堀道広さんのイラストが。くすっとした。 こちらは、ゆっくり読もう。 ![]() どちらもギャラリーに置いておきます〜。 興味のある方、パラパラどうぞ。 ![]() 明日、29日はgallery, cafeともども5時まで営業しています。 GWは、すみません まだ未定です。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2015-04-28 17:09
| 日々の事柄
先週末の春山の会から一週間。なんだかすでに1ヶ月前のような感覚ですが、
ようやく時間ができたので、写真にてご報告です。 ※写真は、ほとんどお客様にご提供いただきました。 イベント中は写真を撮るゆとりがないので、こうして記録にいただけると、本当に嬉しいです。 ![]() ![]() 素敵なお料理の数々〜。 ![]() ![]() 今年は、フレンチの名店アピシウス様より副料理長の林智之氏を招いての会。 古民家でフレンチということで、シャンデリアも合わせてみました。 なかなか良い。 ![]() 鉄板担当は、本厚木和食料理店てまりの今野純一氏。 お肉の焼き具合が絶妙。最後のドラ焼きは一瞬でなくなりました。 ![]() 囲炉裏担当、銀座圓(ギンザマル)の料理長浅井瑞木氏の筍やマスなど。 お料理はもちろん、端整なお着物姿も好評でした。 ![]() 音楽、最高でした!!!声もパーカッションも素敵。 古民家ボッサ、良いなぁと思った。 ![]() お天気はあいにくの曇天でしたが、大盛況でありました! 会を盛り上げてくださいましたお客様には、この場をお借りして御礼申し上げます。 「『竜宮城の山版』に来たようで、なんだか不思議な時間だった」と後日言葉をくれた友人。 とても嬉しい言葉でした。 そんな竜宮城を造ってくれた、シェフ達、夫含め作家のみなさん、音楽のお二人、 ホールスタッフも、その他お手伝いくださったみーんなにありがとうと言いたい。 妥協を許さないテンションの本当に素敵な仲間です。 そして、毎年パーフェクトなおもてなし・気配りで取り仕切ってくれる きもの青木店長ぢゅかさんに大感謝です。 我々W女将は、すでに来年の企画に向け始動です。来年もお楽しみに! 次は陶器市にむけてGO! ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2015-04-25 16:25
| イベント
多方面からのリクエストにお答えし、
cafe部門、ゆる〜く試運転します。 明日・明後日はパウンドケーキ2種とドリンクのみ。 「アーモンドキャラメル」と「ドライフルーツ」。 ![]() ![]() 暇な人、遊びにきてください。open_12:00~17:00 どうなることやら。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2015-04-24 19:56
| お知らせ
陶器市まで1ヶ月きりました!今年は5月の16-17日。
今年も素晴らしい作家さんたち作品が揃います!今から展示が楽しみです。 さて、本日はまず期間中のワークショップのご案内から。 ![]() 17日は、毎年人気の「漆継ぎ」ワークショップ開催します。『金継ぎ部』主宰、 漆作家・漫画家の堀道広さんによるレクチャーとワークショップです。「金継ぎ」の行程を学んでいただき、漆で器を継ぐ行程までを当日行います。 --------------------------- 参加費 4,000円 ※仕上げに金を撒く場合は別途金粉の料金が発生します。金以外の仕上げ(銀、真鍮等)の材料は、参加料金に含まれます 持ち物 修復したいもの(2個以上ありますと、時間が有効に 使えるかと思います)、エプロン、薄手のゴム手袋、接着した器を持ち帰る為のダンボール箱。 time schedule 10.30〜12.30 漆継ぎ〜金継ぎの流れを実践を交えレクチャー 12.30〜14.00 昼食(各自でご用意ください。 ※当日は屋台もあります) 14.00〜17.00 漆継ぎの『接着』の行程まで、先生の指導のもと実践していただきます。当日はそのままお持ち帰り頂き、固まるまで2週間程度待ち、次の行程からは各ご自宅にて仕上げて頂く流れになります。作業に必要な道具はワークショップ終了後にお渡し致します。 お問合せは info☆studiofujino.com もしくはコメント欄にご連絡ください。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2015-04-23 18:07
| お知らせ
![]() 着々準備中。 キャンセル出ましたので、まだお席ありま〜す。 ハレ! ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2015-04-14 18:48
| イベント
1 |
![]() ↑ studio fujino HPへ ※ ギャラリーは、 ゆる〜く不定期オープン中。 お越しの際には、 お電話・メールにて ご確認いただけますよう お願い致します。 info☆studiofujino.com (☆を@に変換お願いします) tel. 042.684.9351 その他 links ----------------------------- ・ありしろ道具店 ・TAKASHI IFUJI Design ・syoca ・FUMIAKI GOTO design カテゴリ
以前の記事
2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||