![]() 来週 10月7日(日)・8日(祝) 多摩くらふとフェアに参加して参ります。 お近くの方もそうでない方も、お時間があれば 是非遊びにいらしてください。 100ブースほどが出展予定です。 他の作家さんの作品をみるのが楽しみでもあります。 散財しないように気をつけてまいります! 雨天決行ですが、来週は晴れますように。 ![]() ちなみに、本日は豪雨です。 ![]() 天気は残念だけど、『中秋の名月』ふう。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2012-09-30 16:00
| イベント
昨日、小田原の工芸技術センターにて、漆塗りの研修へ。
初めての体験、なんとも言えない嬉しさがあります。 年期の入った塗師の先生が3人も来て頂き、実演をしながらの講義に、質問したい事が山積み。 あ〜来週は、自分の茶托持っていってみようかな〜。 と、研修前に、趣味のホームセンター探索。 ![]() 品揃えが、お店に寄って結構違う。 今回も、いろいろと面白いもの(僕だけだが)発見! ふじさき ▲
by studiofujino
| 2012-09-29 08:59
| 日々の事柄
昨日、前から噂のスタジオムンバイ展を見に、ギャラリー間へ。
最終日とあってギャラリーは超満員。 僕なりの解釈だが、建築事務所と施工会社が一体となった集団のスタジオムンバイ。 設計と現場が非常に近い。 近い故に原寸のモデルなどでの検証が密に出来ていて、設計と職人との活気有る関係が目に浮かぶ。 ひょっとしたら、昔の日本の物づくりもこういった時期があったのかも。 ![]() しかし、インドの左官さん良い仕事します。 おおらかな仕事をするのかと最初は、偏見気味でしたが、なんのなんの、素晴らしい! 職人もさることながら、設計のビジョイ・ジェインさん、シャキッとした素敵な建物を設計されてます。インドのイメージが180度変わりました。 しかし、鉋の台に黒檀とは。 ふじさき ▲
by studiofujino
| 2012-09-23 08:55
| 日々の事柄
![]() 2日間天気に恵まれ、たくさんのご来場者で 楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ![]() お客様のおこちゃまも芝を大満喫。 staffの皆さんは、親切・丁寧・気配りがきく・元気が良い!の4拍子。 気持ちの良い空間で、気持ちの良い人たちと出会えて 本当に大好きなクラフトフェアです。 ![]() ありがとうございます。 ![]() 幸せにお婿に出て行きました。こちらの商品についての 思い入れの話は、また次回に・・・ そして、なんと、なんと 今回のクラフトフェアで『優秀賞』なるものを頂いてしまいました。 光栄であります。恐縮であります。 嬉しい事ずくしの、2日間でありました。 準備の週、頑張って良かった。 ご来場くださった皆様 お買い上げくださった皆様 staffの皆様 飲みに付き合ってくれたあっちゃん(笑) ありがとうございました。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2012-09-17 11:09
| イベント
![]() 今週末、御殿場 アート・クラフトフェア に出店します。 むふふ、楽しみです。今年は弁当持って行こうかな♪ そして日曜日は、REFSさんのお弁当を食べよう! 食べ物のコトばかりでスミマセン・・・ 御殿場中央公園 15日 10.00_17.00 16日 10.00_16.00 お時間のある方は ふらりと遊びにきてくださ〜い。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2012-09-12 20:22
| イベント
今日は、アクシスギャラリーにて講演会へ。
「生きている建築へ -新しい創造力のために-」 ![]() 伊東豊雄さんが震災後仙台での活動、「みんなの家」プロジェクトの経験を交えながら アーティストの多木陽介さんと対談。『新しい想像力』興味深いテーマです。 多木さんとは、イタリア時代からの友人で、私のものづくりに対するスタンスを 見つめ直すきっかけを事有るごとに頂いています。 今日の対談もとても有意義なものでした。 消化には、今しばらく時間が必要なお話ばかりでしたが・・・。 技術だけでなく頭のほうも鍛えねば。 ふじさき ▲
by studiofujino
| 2012-09-11 23:24
| 日々の事柄
先日HPにアップした商品から、本日は「はしおき」の紹介。
![]() ゆっくりじっくり時間をかけて 天然染料で染めたシナの木を重ねて重ねて、 おいしそうなはしおきが出来ました。 ![]() ![]() いただきますっ。 ひがしかわ ▲
by studiofujino
| 2012-09-09 15:04
| お知らせ
▲
by studiofujino
| 2012-09-06 19:21
| お知らせ
2012クラフトコンペティションにて優秀賞を頂きました。
今回は、伝統的な組子の技術を生かしたジュエリーボックスを制作。 お気に入りのジュエリーを収めてゆるりと眺めてもらえたら、うれしいです。 HPにバリエーションをupしました→こちら ![]() ![]() 工芸都市高岡2012クラフト展 平成24年10月4日(木)~10月8日(月・祝) 大和高岡店 6階 studio fujinoのギャラリーでも、ご覧になれます。 オープニングでご注文頂いた皆様、ありがとうございます。 楽しみにお待ちください。 ふじさき ▲
by studiofujino
| 2012-09-06 16:08
| お知らせ
|
![]() ↑ studio fujino HPへ ※ ギャラリーは、 ゆる〜く不定期オープン中。 お越しの際には、 お電話・メールにて ご確認いただけますよう お願い致します。 info☆studiofujino.com (☆を@に変換お願いします) tel. 042.684.9351 その他 links ----------------------------- ・ありしろ道具店 ・TAKASHI IFUJI Design ・syoca ・FUMIAKI GOTO design カテゴリ
以前の記事
2019年 04月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||